動画配信状況

ドラマ『聖徳太子のレストラン』はどこで配信している?無料で見るには?

※本ページの情報は2023年5月21日時点のものです。最新の配信状況は各VODサービスにてご確認ください。

  • 2022年7月29日からテレビドラマ放送開始。
    聖徳太子のレストラン
  • 出演・キャスト
    佐藤流司、田村心、反橋宗一郎
    鷲尾修斗、高崎翔太
    太田将熙、ブラザートム

ドラマ『聖徳太子のレストラン』はどこで見れるのか、主要なVODサービスの配信状況をまとめました。

U-NEXT(ユーネクスト)で配信中の作品

作品名 配信状況
聖徳太子のレストラン
配信期限:2023年7月29日

U-NEXTは初回31日間無料に加えて600円分のポイントも付いてくる!それを使って漫画やレンタル作品を実質無料で見ることも。
映画・ドラマの見放題。新作もレンタルで素早く配信。さらに180誌以上の雑誌も読み放題
毎月1,200円分のポイントが付与されるので月額の実質価格はとってもお得!
※ポイントはレンタル作品や電子書籍などに使えます。
ダブルスコアをつけて2018年2月の調査開始時よりずっと「見放題作品数No.1」!

U-NEXTの無料体験はここから

本ページの情報は2023年5月21日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Hulu(フールー)で配信中の作品

配信はしていませんでした。

Hulu(フールー)ストアで配信中の作品

配信はしていませんでした。

Paraviで配信中の作品

配信はしていませんでした。

Amazon プライム・ビデオで配信中の作品

作品名 配信状況
聖徳太子のレストラン オプションチャンネル

Amazonプライム会員ならたくさんの映画も見放題!
配達に便利なのはもちろん「Prime Reading(電子書籍の無料本)」「Prime Music(音楽の無料視聴)」「Amazon Photos(写真の無料アップロード)」などプライム会員ならではの特典が盛りだくさん
初回30日間無料で試せる!

Amazon プライム・ビデオの無料体験はここから

FODプレミアムで配信中の作品

作品名 配信状況
聖徳太子のレストラン

フジテレビ系ドラマ、映画に強いのはFODプレミアム!
Amazon Payかクレジットカードで登録すれば初回2週間無料で見れる!
アニメや海外ドラマも配信!さらに160誌以上の雑誌も読み放題!雑誌読み放題も月額基本料に含まれているので追加料金必要無し!もちろん無料体験中でも雑誌読み放題を利用できます。
FODの無料体験はここから

この記事は2023年5月21日時点の情報となります。配信が終了している可能性がございますので、FODオフィシャルサイトにて、必ず最新の情報をご確認ください。

TSUTAYA DISCAS(DVD宅配レンタル)

取り扱いはしていませんでした。

口コミ・感想

最近は決してメジャーではないマイナー系のドラマだけどストーリーがなかなか面白くて、知らない間に思わず見てしまうドラマが結構ヒットしている気がします。本作もそんなドラマで、潰れかけたレストランを、デリバリーから始まってあの手この手でアイデアを絞り出して復活させていくストーリー展開が魅力的です。料理は特定のジャンルではなくて、色々なジャンルの料理が出てくるところがなかなか面白いです。若い料理人たちが型にハマらず、独創的なアイデアで協力しながら課題を解決していく姿は、見ている側にも勇気を与えてくれます。最近、日本は元気がないので、そういう姿勢は作品を見ていて見習わないといけないなと思わせてくれます。
今の時代に合った作品だと思います。私自身ウーバーやwoltをよく利用しているので、どこか親近感。キャストはイケメン揃いですが、清潔感があり若々しいキャストです。キャーイケメン!という感じよりも、落ち着いて見ることができました。
何より料理がすごく美味しそう!大人気の料理研究家リュウジさんが関わっていて、難しくなくそれでいてすごく美味しい料理がどんどん出てくるので、見終わった後は料理がしたくなること間違いなし。私はバターシュガーロールに挑戦してみたのですが、あまりにも簡単なのにめちゃくちゃ美味しくて大満足です。ドラマ部分はもちろんですが、ドラマが終わった後の『聖徳太子のキッチン』の方もすごく楽しみです!
とくに何の事前情報も知らずに見たので、聖徳太子のレストランって、パリピ孔明みたいに、聖徳太子がタイムスリップでもしてきて、料理を作るのかなって思ったら、料理のジャンル関係なく、お客様から頼まれれば和食とか洋食とか、スイーツとか何でも要望を聞いて作るから、いろんな人の話を聞く聖徳太子みたいってことなんですね。しかもレストランなのに、お客様が食べに来ることはなくて、デリバリー専門のレストランっていうのは、この時代っぽくて面白かったです。さらにただのレストランを経営している人たちのドラマではなく、ドラマパートと、お料理のパートに別れていたのが、斬新で面白かったです。もはやお料理番組にオマケでドラマがあるって感じでした。
この作品は、ドラマと料理番組が合わさったような構成になっているところが最大の特徴であり、他のドラマでは見られない斬新さを感じることができました。ドラマパートでは出演俳優達の演技を見ることができて、料理番組のパートでは自然体に近い姿を見られるのも面白かったです。役柄と素の状態が全然違ったりして、やっぱり俳優って凄いんだなと実感しました。バズレシピでお馴染みのりゅうじさんが料理を監修しているだけあって、出てくる料理はどれも美味しそうで、真似したくなるものばかりでした。料理を食べている人たちの表情も、心の底から美味しそうな顔をするので見てるこちら側もお腹が減ってしまいました。今までにないドラマの構成を作り上げたという意味でも、かなりインパクトの強い作品ではないかと思います。
食べ物のドラマは好きなので、観ていました。天才シェフの徳井聖(佐藤流司)が、舞台をデリバリー専門店で色々な難題を解決していくドラマでした。タイトルに聖徳太子とあるように彼は、10人の話を一度に聞いても10人の話を理解できるという特技を料理に持っているのが面白かったです。ドラマが30分なので、料理しているのが15分で、ドラマは15分ぐらいで1話完結でした。だから、見やすくて良かったです。たまにたばこを吸ってるぐらいで、シェフが淡々と料理を作っているシーンも好きでした。ラストの前ぐらいからシェフの過去がわかってきます。彼が、料理を始めたきっかけもわかってきます。好きだったのは3話の目玉メニューです。凄くおいしそうでした。
登場する料理がとにかく美味しそうだったので、思わず作りたくなってしまいました。料理好きにはたまらないドラマになっており、ストーリー自体も宅配専門レストランという現在のコロナ禍で需要が高まっているテイクアウトを取り上げた設定やレストランで働く人たちの色々なストーリーが描かれているのがよく、さらに基本的にコミカルな感じだったから気軽に見ることができました。また、ドラマとバラエティの2部構成になっているのも新しくて斬新に感じ、メリハリが効いて見やすかったです。そして、キャストも2.5次元俳優など注目の人気若手俳優が多く出演しているのも魅力に感じ、特に印象的だったのが主演の佐藤流司で天才シェフらしい演技がよかったです。
今おすすめのお得情報!