最近はHulu(フールー)やNetflix(ネットフリックス)といった動画見放題サービスをCMでよく見ますね。
この動画見放題サービスのことを正確には「VOD(ビデオ・オン・デマンド)」映像配信サービスと言います。
試しに利用してみようかな、と思っても意外とサービスの種類が多くどれに入会すればいいか迷ってしまいます。
そこで各VODサービスを調べて、料金や作品の傾向、無料体験期間やペアレンタルコントロール(子ども向けの制限)の有無などを、比較しながらまとめました。
目次
気になる料金と作品数
まずは料金と作品数を比較してみます。
月額料金 | 無料体験期間 ※初回入会時 |
作品数 | |
---|---|---|---|
Amazon プライム・ビデオ |
500円(税込) 年間プランの場合は4,900円(税込) |
30日間 | 8,000本以上 |
Hulu |
1,026円(税込) | なし | 70,000本以上 |
U-NEXT |
2,189円(税込) | 31日間 | 見放題 22万本以上 レンタル 2万本以上 |
Netflix | ベーシック 990円(税込) スタンダード 1,490円(税込) プレミアム 1,980円(税込) |
30日間 | 非公表 |
dTV | 550円(税込) | 初回初月 | 非公表 |
dアニメストア | 550円(税込) | 31日間 | 5,300本以上 |
FODプレミアム | 976円(税込) | 2週間 ※AmazonPay、またはクレジットカードでの登録に限る |
約3万本 |
Paravi | Paraviベーシックプラン 1,017円(税込) |
なし | 非公表 |
それでは、ここから各VODサービスの概要をまとめていきます。
Amazon Prime ビデオ(アマゾン・プライム・ビデオ)
料金
月額500円(税込)
年間プランの場合は4,900円(税込)※一ヶ月あたり408円
無料体験期間
30日間
作品数
プライム会員として無料で見れるタイトルが8,000本以上。
他、新作のレンタルや購入なども出来ます。(これはプライム会員に限りません)
画質
- SD(標準画質)
- HD(高画質)
- UHD(超高画質)
- HDR(ハイダイナミックレンジ)
視聴機器
- パソコン
Windows、Mac - スマートフォン・タブレット
iPhone、iPad、Android - ゲーム機
PS3、PS4、Xbox One、Wii U - その他デバイス
Fire TV、Fire TV Stick、Fireタブレット - 他、一部のスマートテレビ、Blu-rayレコーダー等で機能として標準搭載されている場合があります。
家族アカウント
同居している家族を二人まで家族会員として登録できます。
しかし、家族会員はプライム・ビデオは使用できません。
プライム・ビデオの利用は本アカウントのみとなっています。
2020年7月にプライムビデオでプロフィール機能が実装されました。
アカウント1つにつき、最大6人分のプロフィールを作ることができます。
プロフィールごとに、おすすめ作品やシーズンの進捗状況、ウォッチリストが管理出来るようになっています。
ペアレンタルコントロール
視聴する端末ごとにビデオの購入制限や、視聴レーティングのカテゴリーを設定できます。
例えばリビングのテレビにつけているFire TVは「ファミリー」。
親御さんが利用するパソコンは「大人」という設定が出来ます。
プロフィール機能を使って視聴制限することもできます。
プロフィールに「子ども用のプロフィール」設定をすることで12歳以下を対象としたテレビ、映画作品だけが視聴出来るように制限できます。
特徴
Amazon Primeビデオはプライム会員の付属サービスのひとつとして登場しました。
プライム会員になるとビデオ以外にも「お急ぎ便」「Prime Reading(電子書籍の無料本)」「Prime Music(音楽の無料視聴)」「Amazon Photos(写真の無料アップロード)」など色々なサービスが利用できるようになります。
無料で見れるドラマ、映画の作品数こそ少ないものの、サービスが多岐に渡るためコストパフォーマンスは抜群です。
Amazon Primeビデオでしか見れないオリジナルコンテツの制作にも力が入っているため、それらを月に1本2本見ただけでも金額分の元は取れると言えます。
Amazonプライム会員ならたくさんの映画も見放題!
配達に便利なのはもちろん「Prime Reading(電子書籍の無料本)」「Prime Music(音楽の無料視聴)」「Amazon Photos(写真の無料アップロード)」などプライム会員ならではの特典が盛りだくさん!
初回30日間無料で試せる!
プライム感謝祭」が開催!
同時にポイントアップキャンペーンも実施。※要エントリー
ここのリンク先から「エントリーする」をタップすることでポイントアップキャンペーンに参加できます!
ポイントアップはエントリーが必須なため、忘れないうちに今すぐエントリーしておくのがお勧め。
Amazonプライム感謝祭期日
10月14日(土)0:00~10月15日(日)23:59まで。
プライム感謝祭のページで扱うセール商品が掲載中!
Hulu(フールー)

料金
月額1,026円(税込)
無料体験期間
なし。
2023年8月30日にHuluは無料体験期間を終了しました。
現在のHuluに無料体験期間はありません。
作品数
7万本以上。
画質
- HD(高画質)
視聴機器
- パソコン
Windows、Mac - スマートフォン・タブレット
iPhone、iPad、Android - ゲーム機
PS4、Wii U - その他デバイス
Chromecast、Amazon Fire TV Stick、Nexus Player、Apple TV - 他、一部のスマートテレビ、Blu-rayレコーダー等で機能として標準搭載されている場合があります。
家族アカウント
Huluではマルチプロフィールといって、ひとつのアカウントで最大6つのプロフィールを設定出来ます。
お気に入りリスト、視聴履歴はそれぞれのプロフィールで管理することができます。
ペアレンタルコントロール
キッズ用のプロフィールを作成して利用できます。
特徴
運営は日本テレビのため、日テレのドラマ見逃し配信をすぐにチェックしたいならここです。
もちろん過去の日テレ系ドラマの配信もあります。
映画、ドラマ以外にも「ガキの使いやあらへんで!」などのバラエティ、アニメなどの配信も行われています。
Huluは海外ドラマ、日テレ系ドラマの2強が人気となっています。
日テレ系ドラマ、バラエティに強いのはHulu!
見逃し配信、Hulu独占ドラマ「Huluプレミア」も注目。
配信本数10万本を突破!
視聴機器も多彩に用意。パソコンにスマホ(iPhone, Android)にタブレット(iPad)。Fire TV、AppleTVなど他にも多数対応。ゲーム機ならPS4にPS5。そしてHuluはなんとニンテンドースイッチでも見れる!
支払い方法はクレカにPayPay、LINE Pay、キャリア決済など様々な手段が用意されています。
Hulu公式ページはここから
※Huluに無料体験期間はありません。
U-NEXT(ユーネクスト)

料金
2,189円(税込)
料金形態は少し独特です。
毎月1200ポイントが支給されます。(1ポイント=1円(税込))
これを見放題になっていない新着映画のレンタルに利用することが出来ます。
無料体験期間
31日間
作品数
- 見放題作品
22万本以上。 - レンタル
2万本以上。
画質
- HD(高画質)
視聴機器
- パソコン
Windows、Mac - スマートフォン・タブレット
iPhone、iPad、Android - ゲーム機
PS4、PS5 - その他デバイス
U-NEXT TV、Chromecast、Amazon Fire TV、Amazon Fire TV Stick、Nexus Player - 他、一部のスマートテレビ、Blu-rayレコーダー等で機能として標準搭載されている場合があります。
家族アカウント
ひとつの契約で4アカウントまで作成できます。(本アカウント+3アカウント)
アカウントごとに「マイリスト」「視聴履歴」は分かれています。
ペアレンタルコントロール
子アカウントは購入制限に加えて、R指定作品(R18・R20)やアダルトコンテンツの視聴制限ができます。
特徴
料金が他のVODサービスと比較すると高額ですが、毎月1200ポイント分が支給される仕組みになっています。(1ポイント=1円(税込))
U-NEXTは見放題の映画だけでなく、新着映画などのレンタル作品も豊富に扱っているため、ポイントを使ってレンタルすることが出来ます。(ポイントが足りない場合はチャージできます)
そのため、レンタル作品も利用していくヘビーユーザーならば月額料金も決して高い金額ではありません。
ビデオだけでなく、雑誌(140誌以上)の読み放題もサービスに含まれています。
普段購読している雑誌が含まれているのならば、それだけでもかなりお得感があります。
他のVODサービスと違って、アダルト作品を配信しているのも特徴です。
ポイントはアダルト作品にも利用することが出来ます。
映画館へ通う人ならば、ポイントを映画チケット割引に交換して活用することもできます。
イオンシネマや109シネマズ、ユナイテッドにピカデリーなど多くの映画館が対応しているのも嬉しい所です。
本ページの情報は2021年10月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXTは初回31日間無料に加えて600円分のポイントも付いてくる!それを使って漫画やレンタル作品を実質無料で見ることも。
映画・ドラマの見放題。新作もレンタルで素早く配信。さらに180誌以上の雑誌も読み放題。
毎月1,200円分のポイントが付与されるので月額の実質価格はとってもお得!
※ポイントはレンタル作品や電子書籍などに使えます。
※1,500ポイントで映画館チケットへ交換可能!※対象映画館一覧はこちら
不足分をチャージ(1pt=1円)すれば現在上映中の作品もお得に見れる!初回特典の600ポイント+不足分900ポイントチャージ。実質900円で映画館で見れる!
そしてU-NEXTはダブルスコアをつけて2018年2月の調査開始時よりずっと「見放題作品数No.1」!
さらに2023年7月にParavi(パラビ)と統合。TBSやテレビ東京の番組に強くなってますますパワーアップ!
Netflix(ネットフリックス)

料金
プランによって料金が変わってきます。
ベーシック 990円(税込)
スタンダード 1,490円(税込)
プレミアム 1,980円(税込)
各プランの違いはこのようになっています。
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
HD画質 | × | ○ | ○ |
UHD 4K(超高画質) | × | × | ○ |
同時に視聴可能な画面数 | 1 | 2 | 4 |
HD画質が見れるスタンダード以上がお勧めです。
家族が別々の端末で同時に視聴するようならば、4画面同時視聴ができるプレミアムプランになりますね。
無料体験期間
30日間
作品数
非公表となっています。
画質
- SD(標準画質)
- HD(高画質)
スタンダード、またはプレミアムプラン。 - UHD 4K(超高画質)
プレミアムプラン
視聴機器
- パソコン
Windows、Mac - スマートフォン・タブレット
iPhone、iPad、Android - ゲーム機
PS3、PS4、Wii U、Xbox 360、Xbox One - その他デバイス
Chromecast、Amazon Fire TV - 他、一部のスマートテレビ、Blu-rayレコーダー等で機能として標準搭載されている場合があります。
家族アカウント
最大5つのプロフィールを作成することができます。
各プロフィールには、そのプロフィールでの評価と好みによって個別のオススメを設定することができます。
ペアレンタルコントロール
プロフィールごとに年齢制限レベルを設定することができます。
特徴
世界最大の動画配信(VOD)サイトです。
2018年に会員数が世界で1億3千万人を超えました。日本の人口より多いですね。
潤沢な資金があるからか、Netflixだけでしか見れないオリジナルドラマが豊富にあります。
世界最大の動画配信サイトはNetflix!
豊富なオリジナルドラマ、オリジナルアニメが見放題!
初回30日間無料で見れる!
dTV(ディーティービー)

料金
月額550円(税込)
無料体験期間
初回初月
作品数
非公表
画質
- HD(高画質)
一部の作品がHDR、4K対応。
視聴機器
- パソコン
Windows、Mac - スマートフォン・タブレット
iPhone、iPad、Android - その他デバイス
Chromecast、Nexus Player、Amazon Fire TV、Amazon Fire TV Stick、Apple TV - 他、一部のスマートテレビ、Blu-rayレコーダー等で機能として標準搭載されている場合があります。
家族アカウント
残念ながら家族アカウント(またはそれに類するもの)はありません。
ペアレンタルコントロール
年齢判定機能がついています。
R指定作品は契約情報から見て、15歳未満は視聴できなくなっています。
特徴
月額550円(税込)で幅広いジャンルの映像作品がが楽しめるという圧倒的コストパフォーマンスに優れる配信サイトです。
映画、ドラマ、アニメだけでなく、ミュージックビデオやライブ映像、フィットネス動画などバラエティ豊かな作品群が魅力です。
運営はドコモですが、携帯会社がドコモの方じゃなくても契約できます。
※ドコモの回線契約またはspモード契約がないお客さまが本サービスをご利⽤いただくためには「dアカウント」が必要です。spモード契約でのご利用とサービス内容やお支払い方法が異なる場合があります。
dTVなら初回初月無料で見れる!
月額550円(税込)で映画、ドラマ、音楽ライブにフィットネス動画まで大充実で楽しめるのがdTV!
※AppStore、GooglePlayで課金すると650円と高くなってしまうのでこちらのWEB上からの登録がオススメ!
※dポイントを月額の支払い、レンタル作品の購入に使用できます。
携帯電話会社がドコモ以外の方でも利用できます。
dアニメストア(ディーアニメストア)

料金
月額550円(税込)
※契約日・解約日に関わらず、毎月1日〜末日までの1か月分の料金が発生します。別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。
無料体験期間
31日間
※初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。)
作品数
5,300本以上。
※見放題対象外コンテンツがあります。
画質
- ふつう
- きれい
- すごくきれい
- HD(高画質)
視聴機器
- パソコン
Windows、Mac - スマートフォン・タブレット
iPhone、iPad、Android - その他デバイス
Amazon Fire TV、Android TV
家族アカウント
残念ながら家族アカウント(またはそれに類するもの)はありません。
ペアレンタルコントロール
ありません。
特徴
日本最大級のアニメ専門のVODサービスです。
月額料金も安いため、アニメ好きなら抑えて損はないサービスです。
アニメを見るならdアニメストア!
専門サービスだからこその圧倒的ラインナップで初回31日間無料で見れる!
ど定番のアニメ見放題サービスでありながらわずか月額550円(税込)!
お客様満足度 4年連続No.1(2020年 オリコン顧客満足度® 調査 定額制動画配信 アニメ部門 第1位)
ドコモユーザー以外の方でも利用できます。
※ドコモの回線契約またはspモード契約がないお客さまが本サービスをご利⽤いただくためには「dアカウント」が必要です。spモード契約でのご利用とサービス内容やお支払い方法が異なる場合があります。
※初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。)
※契約日・解約日に関わらず、毎月1日〜末日までの1か月分の料金が発生します。別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。
FODプレミアム

料金
月額976円(税込)
無料体験期間
2週間
※2020年9月時点でAmazon Pay、またはクレジットカードを使用した会員登録の場合のみ2週間無料となっています。
作品数
約3万本。
独占タイトル5,000本以上。
画質
- HD(高画質)
- SD(標準画質)
視聴機器
- パソコン
Windows、Mac - スマートフォン・タブレット
iPhone、iPad、Android - その他デバイス
Amazon Fire TV、Amazon Fire TV Stick、Apple TV(第4世代) - 他、一部のスマートテレビ、Blu-rayレコーダー等で機能として標準搭載されている場合があります。
家族アカウント
残念ながら家族アカウント(またはそれに類するもの)はありません。
ペアレンタルコントロール
ありません。
特徴
フジテレビ系列のドラマ、映画が最新から過去の名作まで揃っているのが最大の強みです。月曜9時が輝いていた時代の名作ドラマ、あいのりやテラスハウスなどの恋愛バラエティなど。
FODのオリジナルコンテンツはドラマからバラエティ、アナウンサーにスポットを当てたものなど独自色が強いものが揃っています。
海外ドラマは多少ありますが物足りません。Huluが海外ドラマと日テレコンテンツの2強となっているのに、FODプレミアムはどうしてもフジテレビ中心というイメージは拭えません。
映画、ドラマだけでなく100誌以上の雑誌読み放題も月額サービスに含まれています。
同じく雑誌読み放題サービスを提供しているU-NEXTが114誌以上で料金も倍ですから、FODのコストパフォーマンスは高いと言えます。
フジテレビ系ドラマ、映画に強いのはFODプレミアム!8万本以上の動画を配信!フジテレビの人気ドラマやアニメ、映画、バラエティ。さらに人気の韓流ドラマや海外ドラマ。そしてここでしか見られないFODオリジナルドラマなど、多彩なコンテンツが楽しめます。
さらに200誌以上の雑誌も追加料金なしで読み放題。様々なジャンルの雑誌があるので、通勤中や休憩時間にも楽しめる!
視聴端末は、スマホ(iPhone、Android)、タブレット、パソコン(Windows、mac)、そしてFire TVやChromecastを使えば、大画面のテレビでも楽しめます!
FODプレミアム公式はここから
※FODプレミアムに無料期間はありません。
Paravi(パラビ)
料金
Paraviベーシックプラン
月額1,017円(税込)
無料体験期間
なし。
作品数
非公表。
画質
- さくさく
- 標準
- 高画質
- 最高画質
視聴機器
- パソコン
Windows、mac - スマートフォン・タブレット
iPhone、iPad、Android - その他デバイス
Fire TV(第2世代)/Fire TV Stick(第2世代)以降
Apple TV(第4世代)以降(WOWOWは未対応)
Chromecast(第1世代)以降 - 他、一部スマートテレビでも視聴ができます。
家族アカウント
1つのアカウントで6つまでプロフィールを追加することが出来ます。
メインプロフィール(1つ)+追加プロフィール(6つ)の計7つ。
家族それぞれにプロフィールを作成することで、お気に入り(マイリスト)や視聴履歴が個別に管理できます。
ペアレンタルコントロール
プロフィール毎に「視聴できないコンテンツ」として設定が可能です。
- 「R18+」(18歳以上対象)
- 「R15+」(15歳以上対象)
- 「PG12」(12歳未満には保護者の指導・助言が必要)
特徴
TBS・テレビ東京のドラマ・映画・バラエティ、ニュースにドキュメンタリーまで豊富に揃っているのがParaviの強みです。
Paravi独占のオリジナルコンテンツの配信もされています。
洋画は多少配信されていますが、ラインナップは物足りないものがあります。
サービス設立に参加しているTBS、テレビ東京の番組が中心と言えます。
TBSドラマなどはParavi独占となっているものも多々あります。
また、日本経済新聞社も設立に加わっているため「日経プラス10」「ワールドビジネスサテライト」などのニュース番組の配信がされているのはParavi(パラビ)の個性と言えます。
プロ野球ファンにとっては、2020年の横浜ベイスターズ主催試合のライブ配信&見逃し配信がされているのも注目ポイントです。
WOWOWの番組が見たい場合は「Paravi WOWOWプラン」に申し込むことでWOWOWの3つのチャンネルを放送と同時にネットで視聴できます。(一部配信されない番組があります)
- WOWOWプライム
- WOWOWライブ
- WOWOWシネマ
※Paravi WOWOWプランにParaviベーシックプランは含まれていません。
ほとんどの方が選ぶのは「Paraviベーシックプラン」になるかと思います。
Paraviベーシックプランは月額1,017円ですが、毎月550円相当のレンタルチケットが付いてくるのでコスパは高いと言えます。
TBS、テレビ東京、WOWOWの番組に強いのはParavi(パラビ)!
独占番組や見逃し番組も多数配信!
映画、ドラマ、アニメだけじゃない!ガイアの夜明け、がっちりマンデー!!、日経プラス10などニュース、ドキュメンタリーも多数配信。
まとめ
どのVODサービスもオリジナルコンテンツの制作に力を入れているのもあって目移りしてしまいますね。
日テレ系のドラマ、バラエティが好きならHulu。
フジテレビ系のドラマ、映画はFODプレミアム。
TBS、テレビ東京の番組ならばParavi。
海外ドラマが好きならNetflixの豊富なオリジナルドラマも魅力です。
一人暮らしの男性ならアダルト作品も見れるU-NEXTは一石二鳥と言えるかも。
アニメ好きならdアニメストアで決まりでしょう。
無料期間がどのサービスも長いので、順々に体験してみるのも面白いと思います。
プライム感謝祭」が開催!
同時にポイントアップキャンペーンも実施。※要エントリー
ここのリンク先から「エントリーする」をタップすることでポイントアップキャンペーンに参加できます!
ポイントアップはエントリーが必須なため、忘れないうちに今すぐエントリーしておくのがお勧め。
Amazonプライム感謝祭期日
10月14日(土)0:00~10月15日(日)23:59まで。
プライム感謝祭のページで扱うセール商品が掲載中!
業界最安値への挑戦」大キャンペーン実施中!
動画配信サービスABEMAが「
4つの条件達成でABEMAプレミアムが3ヶ月分実質月額100円!
キャンペーン期間:2023年9月18日~2023年10月31日23時59分まで。
- キャンペーン期間中にABEMAプレミアム加入
- 加入後3ヶ月継続(初回登録の方は無料体験経過後の3ヶ月)
- 指定アニメのうち本編エピソード1つを5分以上連続視聴
「ゴブリンスレイヤーII」
「聖剣学院の魔剣使い」
「婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む」
「冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた」
「ポーション頼みで生き延びます!」
「夢見る男子は現実主義者」 - 2023年9月18日時点で満18歳以上の方
指定アニメの視聴さえ忘れなければほとんどの方が達成しやすい条件だと思います。
詳細は公式ページでご確認ください。




