※本ページの情報は2023年3月16日時点のものです。最新の配信状況は各VODサービスにてご確認ください。
- 2022年10月からBS-TBSなどでテレビドラマ放送開始。

- 監督
瀬野尾一
- 出演・キャスト
光石研、高橋克実
橋本じゅん、清水麻璃亜
- 原作は西村マリコによる漫画『帰らないおじさん』


ドラマ『帰らないおじさん』はどこで見れるのか、主要なVODサービスの配信状況をまとめました。
dTVで配信中の作品
配信はしていませんでした。
日テレ系ドラマ、バラエティに強いのはHulu!
見逃し配信、Hulu独占ドラマ「Huluプレミア」も注目。
配信本数10万本を突破!
視聴機器も多彩に用意。パソコンにスマホ(iPhone, Android)にタブレット(iPad)。Fire TV、AppleTVなど他にも多数対応。ゲーム機ならPS4にPS5。そしてHuluはなんとニンテンドースイッチでも見れる!
支払い方法はクレカにPayPay、LINE Pay、キャリア決済など様々な手段が用意されています。
2週間無料で視聴できます!
Huluの無料体験はここから
配信はしていませんでした。
U-NEXTは初回31日間無料に加えて600円分のポイントも付いてくる!それを使って漫画やレンタル作品を実質無料で見ることも。
映画・ドラマの見放題。新作もレンタルで素早く配信。さらに150誌以上の雑誌も読み放題。
毎月1,200円分のポイントが付与されるので月額の実質価格はとってもお得!
※ポイントはレンタル作品や電子書籍などに使えます。
ダブルスコアをつけて2018年2月の調査開始時よりずっと「見放題作品数No.1」!
U-NEXTの無料体験はここから
本ページの情報は2023年3月16日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
FODプレミアムで配信中の作品
配信はしていませんでした。
TBS、テレビ東京、WOWOWの番組に強いのはParavi(パラビ)!
独占番組や見逃し番組も多数配信!
映画、ドラマ、アニメだけじゃない!ガイアの夜明け、がっちりマンデー!!、日経プラス10などニュース、ドキュメンタリーも多数配信。
Paraviの公式サイトはこちら
本ページの情報は2023年3月16日時点のものです。最新の配信状況はParaviサイトにてご確認ください。
取り扱いはしていませんでした。
口コミ・感想
善良にしか見えない一般市民のおじさん達。子どもの頃学校帰り寄り道をしたようにおじさんだって帰りたくない事もある。おじさんの寄り道の定番は飲みに行くことだがしかしこのおじさん達はちがう。昔の子どもの頃に寄り道して楽しかったアナログ時代の遊びを再現するのだ。通常大人になったらやっても楽しくないだろうと思っていた遊びを実に楽しそうに夢中になって一生懸命やっているのだ。大人になったらある程度お金を使った遊びが出来るが飲みにいけば大人としての振る舞いをしないとならない。それより実に下らない事を1人が提案し後の2人も嬉々として乗っかるほうがはるかにたのしそうだ。そんなおじさん達を見ているこちらまでワクワクしてくる。世間のおじさん達は若い人について行くのに必死で流行りの音楽を覚えたりオンラインゲームやSNSをこなそうとしている。でもこのドラマのおじさん達を見ているとやりたい事を自由にやればいいんだ。そう気づかせてくれるドラマだ。
こんなオジサン達を見たら、微笑んでしまいそうなドラマです。内容は、偶然知り合うことになったオジサンの3人が集まり、自分たちがやりたい事や思ったことをやるだけの話です。だから、釣りだったり、だるまさんが転んだりだとか、野球盤という、それだけのドラマなのですが面白かったです。こんなおじさん達がアフター定時に過ごし方を見てつい微笑んでます。童心に帰ったり、大人の嗜みとかを楽しんでいる3人の姿に癒されます。そんなオジサン達と麗子さんの絡みもアクセントなって良かったです。楽しいことを探すのは、年齢関係なくイキイキしてるのが分かります。景色も良かったし、軽く見れるので、サクッと見るにはオススメな作品です。
おじさん達がまるで少年のころにタイムスリップしたかのように無邪気にはしゃぐ姿を見て、心が癒されました。それと同時に年を重ねても遊び心を忘れないということは、人生を楽しむうえで大切なことなんだと実感することができました。真面目に仕事をしているシーンも描いているからこそ、その後に公園で遊ぶ姿により大きなギャップを感じられて面白いです。周りのことなんか気にせず、自分たちのやりたいことを真っすぐにやるメンタルは自分も見習いたいです。特に大きな事件が起きることもなく、ぼーっとしながら鑑賞するのに最適な作品です。淡々と進んで行きますが決して退屈するわけでもなく、人が心の底から楽しむ姿は見ている方も楽しくなるということがよくわかる内容でした。
自分も40歳を過ぎたいいおじさんですが、今時の働き方改革だとか、アフター5の時間をどう過ごすとか、良くも悪くも他人事ではないということを本作を見ていて非常に感じました。その点、本作のおじさん3人組は、アフター5の時間を非常に楽しそうに有効的に使っていて、童心に帰ったような遊びを繰り広げるところは見ていて非常に羨ましいと思いました。半沢直樹のような巨大組織に立ち向かうような内容のドラマはよくありますが、本作のようにあるがままに生きて楽しむおじさんの姿は、新しい価値観を提案してくれてとても新鮮です。全く新しい令和のおじキュンのドラマはとても魅力的ですので、世の中のおじさん達に是非とも見てほしいです。
おじさんたちが仕事終わりにただ楽しく過ごしているだけなのに楽しくて見ていると癒されるドラマになっています。時には公園で子供の時に戻ったように無邪気に遊んだり、結婚式で披露するためのダンスを本気で練習したり、ケーキ作りの教室に通ったり、いろんなことに挑戦する姿は見ているこちらも刺激を受けます。おじさんたちは小さい喧嘩もしながらもいつも仲良く和気あいあいとしているのがとてもうらやましいです。3人の存在が気になって仕方ないOLの松永さんとの交流もほっこりするものばかり。年齢を重ねても少年のような心を持っているおじさんたちの姿はとてもかわいらしいです。特に大きな事件は起きないけれど日常の些細なことを幸せと思える、そんな素敵なドラマです。
働き方改革で、ノー残業デイとか、残業が今までみたいにできなくなった旦那さんが家に居場所がなかったり、家に帰りたくなくて公園で時間を潰しているって様子を、昔にニュースで見たことあって、その当時はめっちゃ哀愁漂ってるなって思っていたけれど、このドラマのおじさん達は、自分達が昔子供の頃にハマっていた昭和の遊びで遊んでは、まるで子供みたいに一喜一憂してははしゃいでいたのが面白かったです。多分本当に子供だったなら、負けたことが悔しくて勝ちたくてムキになって喧嘩してしまったりと、ちょっとめんどくさい感じになってしまったりするんだろうけれど、みんなもういい歳した大人のベテランなので、そういうギリギリの線引ができているのも、見ていて平和で楽しかったです。