※本ページの情報は2023年5月17日時点のものです。最新の配信状況は各VODサービスにてご確認ください。
- 2022年9月30日から3週間限定で全国ロードショー。
- 2022年9月14日から劇場公開に先駆けてDisney+ (ディズニープラス)
で独占先行配信を開始。
※配信限定エピソード含む全6話を順次配信。
- 監督
夏目真悟(ワンパンマン、Sonny Boy)
- 出演声優・キャスト
浅沼晋太郎、坂本真綾
吉野裕行、中井和哉
諏訪部順一、甲斐田裕子
佐藤せつじ、本多力
- 原作は森見登美彦による小説『四畳半タイムマシンブルース』


アニメ『四畳半タイムマシンブルース』はどこで見れるのか、主要なVODサービスの配信状況をまとめました。
配信はしていませんでした。
配信はしていませんでした。
配信はしていませんでした。
配信はしていませんでした。
配信はしていませんでした。
ディズニー作品ならDisney+ (ディズニープラス)にお任せ!
ここでしか見れないスピンオフ作品、オリジナル作品も盛りだくさん。
ディズニーが抱えている映画レーベル「マーベル」「ピクサー」「スター・ウォーズ」「ナショナル ジオグラフィック」「スター」も配信!
「ミッキー作品」や「トイ・ストーリー」、「アイアンマン」に「アベンジャーズ」、「スター・ウォーズ」の本編から外伝まで全てを見るならDisney+ (ディズニープラス)!
さらに「glee/グリー」、「24 -TWENTY FOUR-」、「ウォーキング・デッド」など海外の人気ドラマも配信!
7つのプロフィールを作れて同時視聴は4台まで可能なので家族みんなで楽しめる。
既にdアカウントをお持ちの方なら登録も楽ちんです。
ディズニープラスはこちら
(dアカウントで登録)
ディズニープラスはこちら
(dアカウント以外で登録)
※Disney+ (ディズニープラス)に無料期間はありません。
キャンペーン中
ドコモ(dアカウント)からの登録ならdポイントが990ptもらえて実質ディズニープラスが1ヶ月分無料!
携帯電話会社がドコモじゃない方もOK!
公式キャンペーン情報はこちら
キャンペーン中
携帯電話会社がドコモで「ギガホ」「ギガホライト」の方、携帯電話会社がahamoの方、これからahamoを検討されている方ならばディズニープラスがさらにお得!
最大6ヶ月間(ギガホライトは4ヶ月)、990円を毎月割引(実質ディズニープラスが6ヶ月間(ギガホライトは4ヶ月)無料)
公式キャンペーン情報はこちら
FODプレミアムで配信中の作品
配信はしていませんでした。
取り扱いはしていませんでした。
口コミ・感想
見終わった後になんだか夏の終わりを体験した気分になります。クセのある話し方が気になりますが、不思議ですがこれがだんだん心地良くなってきます。それぞれのキャラが個性的で、描かれる舞台は狭いから、時間もそこまで激しく行ったり来たりしていません。それなのに壮大に感じられます。見終わったら、スッキリと綺麗にまとめられて、楽しい映画です。印象的なのは、明石さんを五山送り火に誘うシーンです。凄く良いシーンなので、オススメです。そして、この映画の色の使い方が特徴的で面白かったです。基本はグレー調になっていて、キャラの特徴的な部分だけは、カラフルにしているのは、スタイリッシュに感じました。今までにない色調は新鮮でした。
好き嫌いは分かれるとは思いますが、絵のタッチが独特で私は好きな作品でした。最近のアニメはヴィジュアルの質が高くて、立体的かつ滑らかにキャラクターを描いているため、非常にレベルが高いと思います。本作は真逆で紙芝居や4コマ漫画のようなタッチで、キャラクターも角ばった感じですが、そのレトロ感がかえって新鮮味があって面白いと思います。内容も些細な出来事から過去へタイムスリップすることになったものの、悪い奴が過去を改変して宇宙滅亡の危機に瀕するという、なんともありきたりな内容ですが、どこか懐かしい、昔どこかで見たことのあるようなアニメで親しみがわきます。どちらかといえばオジサン世代が見ると面白いと感じると思います。
「四畳半神話大系」のアニメが初めて放送されてからもう12年も経っているとか驚きだけれども、私がアニメの方を初めて見たときはまだ学生だったし、社会人になった今、このシリーズの続編を見たらどう思うんだろうなって思っていたら、下鴨幽水荘の面々が本当にあの頃と変わらずに相変わらずバカやっていて面白かったです。本当にこの下鴨幽水荘のメンバーは愛すべきお馬鹿だなって再認識したのが、せっかくタイムマシンが使えるっていうのに、タイムマシンを使って行うことが、過去に戻って壊れてしまったクーラーのリモコンを取りに行くっていうこと。リモコンじゃなくて、絶対に他にもっとやるべきことはあるだろうに、本当に面白かったです。
この作品は「四畳半神話体系」という作品と関連している部分が多いので、完全に楽しむためには四畳半神話体系を見ておいた方が良いと思いました。しかし、この作品単体でも青春感のあるSF物語として見応えがあります。キャラクターの一人一人についても魅力がありますし、何気ない会話のシーンでも本当に仲が良いのが伝わってくるので微笑ましくなります。そしてこの作品はタイムリープをするというスケールが大きい話でありながら、舞台やキャラクターは小ぢんまりとしているギャップがまた魅力的だと思いました。いくつか張られた伏線も全て回収し、なおかつ高い満足感を得られる最高のエンディングを見せてくれる作品だと思います。絵も綺麗かつシンプルで、画面がごちゃごちゃすることが無くてずっと見やすかったです。
タイムマシーンで未来人がやってきた時のマシーンが、ドラ〇もんのとそっくりなのが笑えました。皆で壊れていないクーラーのリモコンを求めてしゃかりきになっていくのが面白かったです。その中で、城ケ崎の大正時代にタイムスリープして、沼にはまったシーンは特に笑えました。もとの時間軸に帰りたい「私」に対して小津も相変わらずうざく絡んでくるし、押し入れに雪隠詰めとなってしまって彼の存在がどうつじつまが合うのか心配しましたが、話を聴くと「なるほど~」と思えて、リモコンのループもその設定が上手いなぁと感心していました。最後に「私」と明石さんがどうなっていくのか気になるところですが、ハッキリとさせない終わり方に奥行きを感じさせられました。
この作品は四畳半神話大系の続編とうたっているわけではありません。しかし、作品の舞台も四畳半神話大系と同じ京都であのおんぼろアパートが出てきますし、登場人物も四畳半神話大系に出ていた面々なので、この作品を見る前に四畳半神話大系を見ておいたほうがより作品を楽しむことができるのではないかと思います。
特に、主人公の目から見る明石さんの可憐さが際立っていたのは何ともおもしろかったです。人が好意を寄せたときに見えるものというものは、好意をもたぬものが見るとではあそこまで違うのかということを映像で表現しているのでそれもよかったです。
四畳半神話大系らしいそのままの作品なので、あのテンポあの絵柄が好きな人ならば引き込まれる作品ではないかと思います。
アニメ『四畳半神話大系』はどこで配信している?無料で見るには?
2010年4月からアニメ『四畳半神話大系』がテレビアニメ放送開始。
監督
湯浅政明
出演声優・キャスト
浅沼晋太郎、坂...
映画『夜は短し歩けよ乙女』はどこで配信している?無料で見るには?
2017年4月に劇場公開。
第41回 日本アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞を受賞
監督
湯浅政明
出演声優・キ...