動画配信状況

『もみの家』はどこで配信している?無料で見るには?

※本ページの情報は2023年5月28日時点のものです。最新の配信状況は各VODサービスにてご確認ください。

  • 2020年3月に劇場公開。
  • 出演
    南沙良、緒形直人
    田中美里、中村蒼
    渡辺真起子、二階堂智
  • 監督
    坂本欣弘

映画『もみの家』はどこで見れるのか、主要なVODサービスの配信状況をまとめました。

U-NEXT(ユーネクスト)で配信中の作品

作品名 配信状況
もみの家

U-NEXTは初回31日間無料に加えて600円分のポイントも付いてくる!それを使って漫画やレンタル作品を実質無料で見ることも。
映画・ドラマの見放題。新作もレンタルで素早く配信。さらに180誌以上の雑誌も読み放題
毎月1,200円分のポイントが付与されるので月額の実質価格はとってもお得!
※ポイントはレンタル作品や電子書籍などに使えます。
ダブルスコアをつけて2018年2月の調査開始時よりずっと「見放題作品数No.1」!

U-NEXTの無料体験はここから

本ページの情報は2023年5月28日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Hulu(フールー)で配信中の作品

作品名 配信状況
もみの家

日テレ系ドラマ、バラエティに強いのはHulu!
見逃し配信、Hulu独占ドラマ「Huluプレミア」も注目。
配信本数10万本を突破!
視聴機器も多彩に用意。パソコンにスマホ(iPhone, Android)にタブレット(iPad)。Fire TV、AppleTVなど他にも多数対応。ゲーム機ならPS4にPS5。そしてHuluはなんとニンテンドースイッチでも見れる!
支払い方法はクレカにPayPay、LINE Pay、キャリア決済など様々な手段が用意されています。
2週間無料で視聴できます!

Huluの無料体験はここから

Hulu(フールー)ストアで配信中の作品

配信はしていませんでした。

Paraviで配信中の作品

配信はしていませんでした。

Amazon プライム・ビデオで配信中の作品

作品名 配信状況
もみの家 レンタル

Amazonプライム会員ならたくさんの映画も見放題!
配達に便利なのはもちろん「Prime Reading(電子書籍の無料本)」「Prime Music(音楽の無料視聴)」「Amazon Photos(写真の無料アップロード)」などプライム会員ならではの特典が盛りだくさん
初回30日間無料で試せる!

Amazon プライム・ビデオの無料体験はここから

FODプレミアムで配信中の作品

作品名 配信状況
もみの家 レンタル

フジテレビ系ドラマ、映画に強いのはFODプレミアム!
Amazon Payかクレジットカードで登録すれば初回2週間無料で見れる!
アニメや海外ドラマも配信!さらに160誌以上の雑誌も読み放題!雑誌読み放題も月額基本料に含まれているので追加料金必要無し!もちろん無料体験中でも雑誌読み放題を利用できます。
FODの無料体験はここから

この記事は2023年5月28日時点の情報となります。配信が終了している可能性がございますので、FODオフィシャルサイトにて、必ず最新の情報をご確認ください。

TSUTAYA DISCAS(DVD宅配レンタル)

作品名 配信状況
もみの家 DVD

DISCASは大手レンタルチェーン店ツタヤが運営する月額制のDVD宅配レンタルサービスです。新作・準新作は月8枚、旧作なら8枚制限なし。
DVDだからこそ配信停止になった作品や、配信がされていない作品DVDで見れる!
DVDは専用の往復封筒で郵便受けに届くので不在の心配も必要なし。平均1日~3日ほどでお届け。
返却は郵便ポストに入れるだけ。返送料金もかかりません
まずは30日間無料体験!

DVD宅配レンタル(DISCAS)の無料体験はここから
※無料期間中は新作DVDのレンタルは出来ません
※無料お試し期間終了後、通常料金(無料お試し終了後の料金)で自動更新となります。

口コミ・感想

不登校になってしまった少女が、田舎にある自立支援施設で暮らすようになり、いろんな人と出会いながら、自分自身とも向き合い、やがて立ち直る物語。こう書くとありがちなストーリーに思えるのですが、脚本が丁寧で、演出も秀逸であり、見ていて素直に受け入れられるような作品に仕上がっていると感じました。主人公の少女彩花は、周りから嫌われないよう過ごすあまり心を閉ざして不登校に追い込まれたという設定で、私も周囲の空気を読むことに気疲れすることに子供の頃から悩んでいましたから、とても共感できました。農業を通じて自然に触れ合う描写もとても良かったです。生き物に実際触れてみることで得られる学びはとても大きいものだと個人的に考えていますから。とにかく温かさに包まれた映画でした。
南沙良さんが主演ということで興味を持ち始めて見ました。不登校になった彩花が自立支援施設での生活を通して変わっていくという物語なんですが、まずこの映画の素晴らしいところは空気感です。田舎ののんびりとした時間の流れがこの映画の画面から遺憾無く発揮されています。夏休みに田舎に行った時を思い出すかのような空気感です。初めのうちはなかなか施設に溶け込めない彩花ですが田植え作業を通して仲間との絆が芽生え始めるのですごく見ていて面白いです。あんなに家族に心を閉ざしていた子がこんなにも明るくなっていくのかという変化がわかるので見応え十分です。やはり農作業の力というものは凄まじいものがあるなと考えさせられました。
心を閉ざしてしまった少女・彩花がある人物と出会って交流していくうちに徐々に心を開いて変化していく様子に胸を打たれました。この映画を見ていると、人は1人で生きていくとどうしても閉塞感のようなものを感じてしまい、ほかの人と繋がりを持つことによって自然と心が開放的になっていくんだなと思いました。どんでん返しや派手なシーンは無く、まったりとしたペースで淡々と進んでいく空気感も心地よかったです。主人公の彩花を演じた南沙良さんの演技力もこの映画を語る上ではかかせません。最初の心を閉ざしていた状態から徐々に表情が明るくなっていく様子は演技とは思えないほどリアルで、まるで一種のドキュメンタリーを見届けているかのような気分になりました。
自分のしたいことが見つけられないでふさぎ込んでしまった少女が農業を通じて、人や街、自然と触れ合い成長していくストーリーです。
ほのぼのとして心が温かくなるようなステキな映画でした。
学校に長期間行っていなくて、久しぶりに行くとなると恥ずかしいようなそんな思いが積み重なって不登校になったりするのだろうなと思いました。
もみの家を通じて自分自身の内面と向き合い、時間をかけてゆっくりと成長していくのでゆったりとした映画です。
主人公を演じたのは南沙良さんなのですが、成長していく様子の表情が素晴らしくて良い演技するなと思いました。
割とふさぎ込んだ役が多かったような印象だったので、今回のような明るい役は珍しく感じましたが、今までとの役との差もまた良かったように思えます。
今おすすめのお得情報!