動画配信状況

映画『きみがぼくを見つけた日』はどこで配信している?無料で見るには?

※本ページの情報は2023年5月11日時点のものです。最新の配信状況は各VODサービスにてご確認ください。

  • 2009年10月に日本で劇場公開。
    きみがぼくを見つけた日 (字幕版)
  • 監督
    ロベルト・シュヴェンケ
  • 出演・キャスト
    エリック・バナ、レイチェル・マクアダムス
    アーリス・ハワード、ロン・リヴィングストン
    スティーヴン・トボロウスキー、ジェーン・マクリーン
  • 2022年にテレビドラマとしてアメリカHBOでリメイク。
  • 監督
    デヴィッド・ナッター
  • 出演・キャスト
    ローズ・レスリー、テオ・ジェームズ
    デスミン・ボルヘス、ナターシャ・ロペス
    ジェイソン・デヴィッド、エヴァーリー・マクドネル

映画『きみがぼくを見つけた日』はどこで見れるのか、主要なVODサービスの配信状況をまとめました。

U-NEXT(ユーネクスト)で配信中の作品

映画(2009年)
作品名 配信状況
きみがぼくを見つけた日
テレビドラマ(2022年)
作品名 配信状況
きみがぼくを見つけた日

U-NEXTは初回31日間無料に加えて600円分のポイントも付いてくる!それを使って漫画やレンタル作品を実質無料で見ることも。
映画・ドラマの見放題。新作もレンタルで素早く配信。さらに180誌以上の雑誌も読み放題
毎月1,200円分のポイントが付与されるので月額の実質価格はとってもお得!
※ポイントはレンタル作品や電子書籍などに使えます。
ダブルスコアをつけて2018年2月の調査開始時よりずっと「見放題作品数No.1」!

U-NEXTの無料体験はここから

本ページの情報は2023年5月11日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

Hulu(フールー)で配信中の作品

配信はしていませんでした。

Hulu(フールー)ストアで配信中の作品

配信はしていませんでした。

Paraviで配信中の作品

配信はしていませんでした。

Amazon プライム・ビデオで配信中の作品

映画(2009年)
作品名 配信状況
きみがぼくを見つけた日 (字幕版)
きみがぼくを見つけた日(吹替版)

Amazonプライム会員ならたくさんの映画も見放題!
配達に便利なのはもちろん「Prime Reading(電子書籍の無料本)」「Prime Music(音楽の無料視聴)」「Amazon Photos(写真の無料アップロード)」などプライム会員ならではの特典が盛りだくさん
初回30日間無料で試せる!

Amazon プライム・ビデオの無料体験はここから

FODプレミアムで配信中の作品

配信はしていませんでした。

TSUTAYA DISCAS(DVD宅配レンタル)

映画(2009年)
作品名 配信状況
きみがぼくを見つけた日 DVD

DISCASは大手レンタルチェーン店ツタヤが運営する月額制のDVD宅配レンタルサービスです。新作・準新作は月8枚、旧作なら8枚制限なし。
DVDだからこそ配信停止になった作品や、配信がされていない作品DVDで見れる!
DVDは専用の往復封筒で郵便受けに届くので不在の心配も必要なし。平均1日~3日ほどでお届け。
返却は郵便ポストに入れるだけ。返送料金もかかりません
まずは30日間無料体験!

DVD宅配レンタル(DISCAS)の無料体験はここから
※無料期間中は新作DVDのレンタルは出来ません
※無料お試し期間終了後、通常料金(無料お試し終了後の料金)で自動更新となります。

口コミ・感想

映画版(2009年)

映画版(2009年)
久しぶりに観るラブストーリーだったのですが、意図せずタイムスリップしてしまうヘンリーが、幼い頃からずっと彼に恋をしていたクレア、そんな2人の切ないラブストーリーは、観ていてとても良かったと感じました。
ストーリーは分かりやすく、プロポーズのシーンはとてもホッコリしましが、なかなか切ないが愛が詰まった内容になっていました。タイムトラベル系の話は、設定がぐちゃぐちゃになってどこのいつなのかわからないアメリカ映画も多いけど、この映画は観やすかったので良かったです。
ロマンチックな気分に浸りたい時に最適の映画だと感じましたし、恋人と一緒に観たい映画のひとつだと感じました。
映画版(2009年)
ファンタジーと聞くと、主に中世ヨーロッパ風の異世界を想像しがちですが、現代社会を舞台にした現代ファンタジーと呼ばれるジャンルの作品だって存在しています。この映画におけるタイムトラベルというものは、どちらかと言えばSFと分類されるべき要素なのかも知れませんが、私は鑑賞していて主人公男女の不思議な恋愛模様が、現代のファンタジーであるかのように感じてしまいましたね。タイムトラベルと言っても自分の意思で自由に行き来できなかったり、時間を越えて移動することに伴ういろんな大変さがあったりで、何かと慌ただしい雰囲気が漂う作品でしたが、同時に何とも言えない切なさを伴う、素敵なラブロマンスな作品だなとも思いました。
映画版(2009年)
原作がThe Time Travelers Wifeの映画化作品です。その設定は、かなり無茶苦茶なので、ここで好き嫌いが分かれるかもしれませんが、実際はとても面白いくて泣けるのです。オープニングからも説明はないまま、始まって最後までそんな感じのラブストーリーです。時系列には気にしないで下さい。社会的にタブーなことはクリアされていくので、よくあるタイムトラベル物の作品のタブーをことごとく関係なくしているのが斬新で面白かったです。見どころは、主人公の撃たれるシーンに娘の声が聞こえたところです。何度も助けようとしていたことに、とても切なさを感じて感動しました。見終わった後に、何だか家族に会いたくなるそんな作品です。
映画版(2009年)
タイムトラベラーを題材にした作品はいくつか見ましたが、実際にこういうの、あるのかなと考えながら見ていました。体が消えるということはなくてもデジャヴのようなことは日常的に起こりますよね。もしこんな風に時間を飛べたら、どうなるでしょうか?韓国のドラマで見たものは未来しか行けなくて将来的に流行るものや、値上がりする土地の情報を仕入れて元の時代に戻って大儲けしていました。この作品では行き先の時代を自由には選べないし、将来の悲しいことを知ってしまったらそれを恐れて生きるようになってしまう。不治の病で長く生きられないと知りつつ療養生活を送るより、リアルに死期を知っている方がつらいですね。
作品内で貫かれているのはそういう便利さや不便さより、そんなことになってしまった家族を思う気持ちや、ずっと愛し続ける時空を超えた愛でした。
生まれ変わるものでも同じような描写がありますが、輪廻転生しても思いはずっと続いていく。多分現実にそうなんだと思います。
人の体は遺伝子の乗り物、という話を聞いたことがあります。すると遺伝子は過去には行けないかもしれないけど、ある意味タイムトラベラーなんですよね。
人との出会いや別れを繰り返しながら、ぶつかったり愛したりして、ヒトという生き物は長い時間を旅するのだと思います。
出演している役者さんは皆、とても自然にそれを表現されていました。特に少女時代のクレアとアルバが良かったです。
映画版(2009年)
タイムトラベルがテーマの映画なのですが、結構場面がコロコロ変わるので非常に飽きさせない作りになっていたかと思います。レイチェルが未来や過去へ行き来するのですが、やはりタイムトラベルすることで服だけが現世に取り残されてしまう展開はターミネーターに通ずるものがありましたね。普通に考えたらそうですよね。服にそんな能力があるわけないですから裸の肉体だけが飛んでしまうのは至極当然です。裸で過去や未来に出現して、まず服をどうにかしないといけないところから物語が展開していくので、そのスリリングさはかなりのものでした。SF作品はかなり数見てきたのですが、その中でも結構自分の趣味に合っている感じだったのでおすすめの作品です。
映画版(2009年)
切ない物語でした。何度も泣けて仕方がありませんでした。まずとにかく二人の存在が素敵で神がかっていることです。わたしにも憧れのマドンナがいますが、こんなふうにして愛したいなと思いました。とにかくストーリーが秀逸で、こんな素晴らしい作品を作ってくれてありがとうと言いたいです。ラストに、(ネタバレのためカット)てしまいますが、こういう展開だからこそ、美しく切なく思えるのでしょう。確かに(ネタバレ)は不運に見えます。タイムスリップだって思うようにはいきません。幸せにしたい家族とも離れてしまいます。時間も取り戻すことはできません。これが普通の人間です。願いがなんでも叶ったら、きっとこれほど感動することはなかったと感じます。
今おすすめのお得情報!