動画配信状況

アニメと実写映画『るろうに剣心』はどこで配信している?無料で見るには?

※本ページの情報は2023年3月1日時点のものです。最新の配信状況は各VODサービスにてご確認ください。

『るろうに剣心』はアニメと実写映画で複数作品に渡り映像化されています。
どこで見れるのか調べるにあたり、まずはどのアニメと実写でどれだけの作品があるのか一覧にしてみます。

アニメ シリーズ
  • 1996年~ テレビアニメ放送。
  • 1997年12月にアニメ映画『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌』が劇場公開。
  • 1999年 OVA『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 追憶編(ついおくへん)』が発売。
  • 2001年 OVA『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 星霜編(せいそうへん)』が発売。
  • 2012年 OVA『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 新京都編』が発売。
  • 出演声優
    涼風真世、藤谷美紀
    冨永み~な、上田祐司
  • 原作は和月伸宏による漫画『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』
実写映画
  • 2012年8月に主演 佐藤健で実写映画『るろうに剣心』が劇場公開。
  • 出演俳優
    佐藤健、武井咲
    吉川晃司、蒼井優
  • 2014年8月に『るろうに剣心 京都大火編』が劇場公開。
  • 2014年9月に『るろうに剣心 伝説の最期編』が劇場公開。
  • 2021年4月23日に『るろうに剣心 最終章 The Final』が劇場公開。
  • 2021年6月4日に『るろうに剣心 最終章 The Beginning』が劇場公開。
2023年に再アニメ化
  • 2023年に再アニメ化。
    最新のアニメーション技術で原作の1話から再構築。
    2023年7月からフジテレビ系列でテレビアニメ放送開始。
  • 出演声優・キャスト
    斉藤壮馬、高橋李依
    小市眞琴、八代拓
    大西沙織、内田雄馬

映画とアニメ、『るろうに剣心』はどこで見れるのか、主要なVODサービスの配信状況をまとめました。

dTVで配信中の作品

配信はしていませんでした。

Hulu(フールー)で配信中の作品

配信はしていませんでした。

Hulu(フールー)ストアで配信中の作品

実写映画 主演:佐藤健
作品名 配信状況
るろうに剣心 レンタル
るろうに剣心 京都大火編 レンタル
るろうに剣心 伝説の最期編 レンタル
るろうに剣心 最終章 The Final レンタル
るろうに剣心 最終章 The Beginning レンタル

HuluストアはHulu会員限定のレンタル、購入サービスです。
Huluはレンタル以外に見放題作品も多数用意。配信本数は10万本を突破。
まずはHuluに2週間無料登録!
HuluにログインしたらメニューからHuluストアを選択

Huluの無料体験はここから

U-NEXT(ユーネクスト)で配信中の作品

実写映画 主演:佐藤健
作品名 配信状況
るろうに剣心 ポイント/レンタル
るろうに剣心 京都大火編 ポイント/レンタル
るろうに剣心 伝説の最期編 ポイント/レンタル
るろうに剣心 最終章 The Final ポイント/レンタル
るろうに剣心 最終章 The Beginning ポイント/レンタル

U-NEXTは初回31日間無料に加えて600円分のポイントも付いてくる!それを使って漫画やレンタル作品を実質無料で見ることも。
映画・ドラマの見放題。新作もレンタルで素早く配信。さらに150誌以上の雑誌も読み放題
毎月1,200円分のポイントが付与されるので月額の実質価格はとってもお得!
※ポイントはレンタル作品や電子書籍などに使えます。
ダブルスコアをつけて2018年2月の調査開始時よりずっと「見放題作品数No.1」!

U-NEXTの無料体験はここから

本ページの情報は2023年3月1日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

FODプレミアムで配信中の作品

テレビアニメ
作品名 配信状況
るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 東京編
るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 京都編 レンタル
るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 TVオリジナル編
るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 TV未放映秘蔵ビデオ レンタル
アニメ映画
作品名 配信状況
るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-維新志士への鎮魂歌 レンタル
OVA
作品名 配信状況
るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 追憶編 レンタル
るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 星霜編 レンタル
るろうに剣心 ‐明治剣客浪漫譚‐ 新京都編 レンタル

フジテレビ系ドラマ、映画に強いのはFODプレミアム!
Amazon Payかクレジットカードで登録すれば初回2週間無料で見れる!
アニメや海外ドラマも配信!さらに160誌以上の雑誌も読み放題!雑誌読み放題も月額基本料に含まれているので追加料金必要無し!もちろん無料体験中でも雑誌読み放題を利用できます。
FODの無料体験はここから

この記事は2023年3月1日時点の情報となります。配信が終了している可能性がございますので、FODオフィシャルサイトにて、必ず最新の情報をご確認ください。

dアニメストアで配信中の作品

配信はしていませんでした。

Paraviで配信中の作品

配信はしていませんでした。

Amazon プライム・ビデオで配信中の作品

実写映画 主演:佐藤健
作品名 配信状況
るろうに剣心 レンタル
るろうに剣心 京都大火編 レンタル
るろうに剣心 伝説の最期編 レンタル
るろうに剣心 最終章 The Final レンタル
るろうに剣心 最終章 The Beginning レンタル

Amazonプライム会員ならたくさんの映画も見放題!
配達に便利なのはもちろん「Prime Reading(電子書籍の無料本)」「Prime Music(音楽の無料視聴)」「Amazon Photos(写真の無料アップロード)」などプライム会員ならではの特典が盛りだくさん
初回30日間無料で試せる!

Amazon プライム・ビデオの無料体験はここから

DMM TVで配信中の作品

配信はしていませんでした。

TSUTAYA DISCAS(DVD宅配レンタル)

テレビアニメ
作品名 配信状況
るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- DVD
るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 剣心名勝負集 DVD
るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- TV未放映秘蔵ビデオ DVD
アニメ映画
作品名 配信状況
るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌(レクイエム) DVD
OVA
作品名 配信状況
るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 追憶編 DVD
るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 星霜編 DVD
るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 新京都編 DVD
実写映画 主演:佐藤健
作品名 配信状況
るろうに剣心 DVD
るろうに剣心 京都大火編 DVD
るろうに剣心 伝説の最期編 DVD
るろうに剣心 最終章 The Final DVD
るろうに剣心 最終章 The Beginning DVD

DISCASは大手レンタルチェーン店ツタヤが運営する月額制のDVD宅配レンタルサービスです。新作・準新作は月8枚、旧作なら8枚制限なし。
DVDだからこそ配信停止になった作品や、配信がされていない作品DVDで見れる!
DVDは専用の往復封筒で郵便受けに届くので不在の心配も必要なし。平均1日~3日ほどでお届け。
返却は郵便ポストに入れるだけ。返送料金もかかりません
まずは30日間無料体験!

DVD宅配レンタル(DISCAS)の無料体験はここから
※無料期間中は新作DVDのレンタルは出来ません
※無料お試し期間終了後、通常料金(無料お試し終了後の料金)で自動更新となります。

口コミ・感想

実写映画 第1作『るろうに剣心』

実写映画 第1作『るろうに剣心』
原作は直撃世代で全28巻2回位通しで読みました。実写映画化ということで全く期待していませんでしたが、思いの外良くいい意味で裏切られました。意外に佐藤健の剣心がハマり役で見終わる頃には最初の頃に感じた違和感は全くなくなっていてこの役者すごいなと感心。殺陣も予想以上の出来でただただ驚かされるばかりでした。ヒロインの薫役の武井咲に関しては演技力が良くない印象があったんですけど思ったより頑張っていて正直見直しました。ストーリー展開も原作のエピソードをぎゅっと絞ってシェイプアップさせているためかテンポよく進んでいって中だるみも一切なし。総合的に一つの邦画作品としてのレベルが高く原作ファンのみならずとも楽しめる内容になっているのではないかと思いました。
実写映画 第1作『るろうに剣心』
童顔な剣心を実写化で演じることが出来る人がいるのかなと思っていましたが、佐藤健が見事に演じていました。確かに童顔です。剣心が薫に服を与えられておなじみの姿になったとき、本当に剣心になったと感じました。殺陣に関してはアニメよりもずっと迫力のあるすごいものになっていました。実際の人間が演じているのだから当たり前なのでしょうが、刀のこすれる感じや真正面から刀を受けている時のめいいっぱい力を入れている感じとぎりぎりで斬られないで済むところなど細かく上げていったらきりがありません。ここまですごい殺陣を見られるアクション映画はそうそうないと思います。喧嘩屋相楽左之助のアクションもなかなか良かったです。こちらはどこか漫画チックに描かれていましたがそこがいいです。
実写映画 第1作『るろうに剣心』
初めて映画を見た時は鳥肌が立つ程びっくりしました。佐藤さんと剣心のイメージがピッタリ合ってマンガの世界観を一切壊していなかったからです。それだけではなく、日頃の温厚な剣心と戦いの際の殺気溢れる剣心を見事に演じ分けていて圧巻の演技でした。正直、長年マンガのファンだったので実写映画化することに嫌な印象を持っていました。主演についても当時若手俳優だった佐藤さんが演じるということで本当に再現出来るのかと疑った程でした。しかし、映画を見た瞬間本当にびっくりして作品に引き込まれてしまいました。とにかくアクションシーンの素晴らしさに感動したからです。日本映画とは思えない程のアクションシーンで見事にるろうに剣心ワールドを再現していました。
実写映画 第1作『るろうに剣心』
劇場で鑑賞しましたが、今年新作劇場版が公開される為、全話改めて見直しました。第一作は、日本の代表するアニメ実写映画だと感じています。アニメのキャラクターに沿った豪華な配役、とくに主役の緋村剣心役の佐藤健さんがみごとにアニメの優男な剣心を表現していて、違和感なく実写版映画を楽しむことができました。そしてなんといっても見どころは、アクションシーンと殺陣だと思います。佐藤健さんの運動神経の良さを最大限活かした、CGを一切使わずにからワイヤーアクション・アクロバットアクションは日本に今までないクオリティーで迫力があり楽しめました。また最大の見せ場である鵜堂刃衛役の吉川晃司さんとのバトルシーンは、吉川さんの存在感・迫力のすごさと、二人の殺陣は映画の世界に引き込まれました。アニメの再現度が高く、終始飽きずに楽しめる映画だと思います。
実写映画 第1作『るろうに剣心』
漫画原作で、どうなるかなと心配だった面もあるけど、見た瞬間、ああ、るろ剣だあって思いました。みんなかっこいいし、蒼井優もかわいいし、大満足です。何がいいってやっぱり殺陣シーンがすばらしいことです。佐藤健も他の人もアクションがすごくて、銃撃戦とかもいいけれど、剣での戦いもここまで絵になるんだと思わされました。てか佐藤健若い!でも今とあんまり変わってないってその点にもびっくりしちゃいます。剣心の過去も描かれていて、興味深かったし、そうかだから今人を斬らないんだってのがわかっていいです。それってどうなの?偽善じゃない?と思ったこともあったけど映画全体を見ると、剣心の決意がわかってそれがとても意味あることのように思えました。次の回が楽しみになる1作目で大成功だったと思います。
実写映画 第1作『るろうに剣心』
大人気漫画の実写化ということで原作ファンの方は、アクション性や個性的かつ魅力的なキャラクターをどう表現するのか正直なところ期待半分不安半分な気持ちだったのではないでしょうか。私も本作品を見るまで漫画の実写化はちょっとなあ・・・と不安でした。原作が面白いだけに期待しない方が、心の傷は軽く済むそう思っていました。しかし、冒頭数分でその不安は見事に無くなりました。原作の明治を舞台にした剣劇アクション、見事に表現していて制作陣の作品に賭ける熱量がガンガン伝わってきます。飛天御剣流の神速抜刀アクションをカメラワーク、スピーディーな殺陣などで見事に実写としてます、あっという間に作品に引き込まれました。作品の不安や期待など考える暇を与えないくらいの連続アクション。またその魅力をさらに引き立たせる名優たちの表現の数々。日本のアクション映画はちょっと・・・など愚かな考えを吹き飛ばしてくれた本作品。アクション好きなら見るべきです。しつこいですけど本当に殺陣が凄い!娯楽性と芸術性を合わせた最高のエンターテイメントです!

実写映画 第3作『るろうに剣心 伝説の最期編』

実写映画 第3作『るろうに剣心 伝説の最期編』
るろうに剣心の実写映画で1番好きな作品です。個人的に1番好きなシーンはラストの戦闘シーンが好きで映画館の中で手をギュッと握りしめて目が離せない程白熱の戦闘シーンでした。そしてなんといっても俳優陣もどの方も凄く演技が上手くって、この作品の味を何倍にも高めてくれている感じがして、良かったです。藤原竜也さんの演技は流石藤原竜也というしかありませんね。キャストも監督さんも最高で予想していたクオリティの何倍も面白かったです。そしてこの映画の主題歌も最高にいい曲で頭に残った歌でした。ストーリーもしっかりしていて、程よいテンポで進んでくれるのでおすすめです。原作のるろうに剣心が好きな人も、原作を知らない人も楽しめる個人的にかなりおすすめの作品です。

実写映画 第4作『るろうに剣心 最終章 The Final』

『るろうに剣心 最終章 The Final』
アクションシーンがとても迫力があり、今までのシリーズ同様に見ごたえがあります。姉の復讐のために剣心を執拗に追う縁のダークな一面も新田真剣佑さんが原作通りに演じていると感じました。今まで以上に炎にまみれてしまう江戸の街や残虐に犠牲になる人々も見ていてしんどいですが、縁の憎しみの強さも感じられます。蒼紫や操、左之助、斎藤一たちの活躍の場もあり、それぞれのキャラクターのかっこよさも感じられることができます。自分の人斬りとしての罪に悩み、そして妻巴を殺してしまった贖罪に向き合う剣心の姿は見ていてつらいものがありますが、そこから立ち上がり、縁と闘うシーンはとても胸に刺さるものがあります。佐藤健さん演じる剣心もかなりパワーアップしています!
『るろうに剣心 最終章 The Final』
今回、新田真剣佑さんが演じる緑という敵キャラクターはシリーズ最終章のボスとしてこれ以上の適役は無いほど強く、恐ろしい存在でした。剣心との一騎討ちのシーンはどちらかの一撃があたれば勝負が決まってしまうという緊張感があり、今までのるろうに剣心シリーズの戦闘のなかでも一番良かったです。主演の佐藤健さんは相変わらずキレのあるアクションシーンとふと見せる憂いを帯びた切ない笑顔が剣心というキャラクターに命を吹き込んでいます。脇を固める俳優陣も全員素晴らしくて、特に江口洋介さんと伊勢谷友介さんのベテラン俳優コンビがいることによって、画面の雰囲気が一気に引き締まるような感じがします。剣心の過去についてもまだ隠されていた謎が明らかになるなど、ストーリー的にも面白いです。
『るろうに剣心 最終章 The Final』
操が活躍しているのを見られたのが嬉しかったです。原作ではほとんど活躍する場面がなかっただけに見ていて斬新だと思ったし、見る前は予想していなかった四乃森蒼紫が戦闘不能になるのですが、蒼紫のぶんまで活躍しようとする気迫や戦闘の際のアクションがかっこよかったのが印象に残っています。逆に藤城縁は原作同様に剣心に姉が死んだことの恨みをぶつけるために剣心に親しい人物を巻き込んで戦火を広げていく感じが見ていて見応えがありました。その過程で何度か縁自身が戦闘を行うシーンがあって、アクションがものすごく派手で見応えがあった印象があり、特に剣心との一騎打ちは一瞬も目が離せないぐらいスピード感があって面白かったです。
『るろうに剣心 最終章 The Final』
主演の佐藤健さんは、もちろん、かっこいいのですが新田真剣佑さんの身体能力の高さ、動きも、本当に、かっこよかったです。佐藤健さんと新田真剣佑さんのイケメン二人の戦いは、この二人が同じ画面で戦っていることに、まず嬉しさを感じましたし、心がグッと掴まれてしまったほど、一番好きなシーンです。この作品に登場してくるキャラクターを演じる俳優さんたちが、本当に素敵すぎるので、アニメや漫画を超えるほどの実写化作品と言っても過言ではないほどの作品だと感じます。私は、この作品のアニメも大好きですが、実写化されて良かったなと思っています。また、この作品の主題歌も作品と合っていて、とても良かったです。かなり大満足しました。
『るろうに剣心 最終章 The Final』
さすがシリーズ最後の作品というだけのことはあると思いました。
特に敵の雪代縁はかなり良かったと思いました。

原作の雪代縁のイメージに近いおかげで見ていてほとんど違和感がないのが良かったです。
確かに少しストーリーを改変しているところがあるので違和感が少しありましたが、その改変だったので好感が持てました。

原作は結構長いのでそれを短い時間で映像化するのは難しいです。
そんな状況でも上手くまとめて映像にしていると感じたのでそこは良かったと思いました。

特にアクションシーンはかなり気合が入っていて良かったと思いました。
この映画はアクションシーンだけでも見る価値があると思いました。

『るろうに剣心 最終章 The Final』
前作の公開から約7年を経て公開された本作品は原作における終盤の物語が描かれている。
初作品の公開が2012年であるため、本作品はシリーズの集大成となるわけであるが、集大成と言って相応しい作品である。
漫画を実写化すると現実との乖離を完全に消すことはできず、その乖離が大きいほど作品のリアリティーが失われ、作品のクオリティーが下がってしまう。同作品に関しても現実的に不可能な技があるなど、原作のみしか知らない方の中ではそういった理由から敬遠してしまっている方もいるのではないだろうか。しかし、本作品は漫画ではなく、映画としてしっかり構成されている。漫画であればリアリティーを無視した派手な技を焦点に置くが、本作品の着目すべき点はそのストーリー性に焦点を置いている点である。そのため必要以上にリアリティーが削がれることなく、また原作と大きく乖離することもなく、絶妙なバランスで作品を構成させている。
映画を観賞しようと思う理由は様々であると思うが、原作との乖離を心配して鑑賞していない『食わず嫌い』の方は損をしてしまう、それが本作品である。『食わず嫌い』の方もぜひそのストーリー性に注目して鑑賞してもらいたい。

実写映画 第5作『るろうに剣心 最終章 The Beginning』

『るろうに剣心 最終章 The Beginning』
重厚なドラマを見たような気分になる作品でした。
それまでのるろうに剣心の映画とは明らかに違う感じがしました。
前作までのシリーズは派手なアクションが見どころな作品となっていてストーリーも良かったのですがそれ以上にアクションがメインという感じだったのに対して
このるろうに剣心 最終章 The Beginningという作品はアクションは控えめで剣心の過去をクローズアップした作品で終始物悲しい感じがしたのですが、映像も綺麗で
美しいと思いました。

アクションよりも結構重めのストーリーが好きという人におすすめです。
下手なドラマを見るよりもずっと楽しめました。

『るろうに剣心 最終章 The Beginning』
剣心の過去について描かれた作品であり、今まで優しいイメージのあった剣心の闇の部分が明らかになります。回想シーンが多く、これまでのシリーズと比べてアクションは控えめになっているのですが、だからこそよりストーリーに没入できるような作品に仕上がっています。先ほどアクションは控えめと書きましたが、その少ないアクションシーンも細かく決められた殺陣としなやかな動きによって抜群の印象を残してくれます。激しい血からのぶつかり合いというよりは、お互いのテクニックで欺きながら、相手の隙を突くという戦い方で緊張感がありました。ヒロインを演じる有村架純さんも今回は儚い雰囲気を醸し出すのがとても上手で、剣心との会話シーンは全て魅力的に感じました。
『るろうに剣心 最終章 The Beginning』
今作は、シリーズの中でも、最も凄い作品になっていたなと感じます。剣心の過去も、たくさん描かれていましたし、今までのテイストから変わり最後にふさわしい、締めくくりが最高に、かっこいいストーリーになっていました。この作品は、役者の演技も演出も、かなりクオリティが高くて、すごく見応え感がありますし、一度最後まで観て、結末が、分かっているのに、また観たくなってしまうほどの魅力があります。本当に、これが最後で、このシリーズは幕を閉じてしまうのかと思うと寂しさが込み上げてきますが、ただ最後に、この作品に言いたいのは、この作品に出会わせてくれて、ありがとうと感謝の気持ちを伝えたいです。剣心が佐藤健さんで本当に良かったです。
『るろうに剣心 最終章 The Beginning』
一言で言うと、巴は凄い女性だと思いました。剣心が愛する夫の仇であり、いくら縁をネタにちらつかせやらざるを得ない状況だったとしても本人である剣心に近づいて夫婦を演じて見せた。想像以上にとてつもない我慢を強いられる事でしょう。しかしそのおかげで、人斬り抜刀斎としての彼の内なる本音ら過去を聞き理解する事ができたので良かったです。またその辺に関しては何も知らず、ただ巴に惚れ守ろうとし、それがかつて切った男の許嫁だったと知る剣心の気持ちも相当に辛い現実だったはずです。そんな2人ですが、やはり元々相性が良かったのか惹かれあい結ばれるのは運命的だったのかもしれないですね。その後の不殺の誓いはキチンと守っていたあたり、剣心もまた時代に翻弄された真っ直ぐな人間なんだとしみじみさせられました。佐藤健さんはもちろん、有村架純さんの切ない演技が圧巻だった為ストーリーに入り込みやすかったです!
『るろうに剣心 最終章 The Beginning』
有村かすみ演じる雪代巴が原作のキャラクターとダブって見えたのが印象に残っています。感情が表情に出ないキャラクターで常に無表情で喜怒哀楽が見た目ではわからなく、でも雰囲気は柔らかい感じが巴のイメージにぴったりはまっていました。最終的に剣心を殺させないために自分の身を犠牲にして剣心の斬撃によって死んでしまうことになるのですが、そのことで仇であるはずの剣心のことを本当に好きになっていたというのがわかったのが良いなと思いました。特に印象に残っているのは剣心と二人で暮らすことになったさいに、剣心と巴が本当の夫婦のように生活をおくっていて、お互いが落ち着いて生活していたという場面は、ほのぼのした気分にさせてくれて良いなと思いました。
『るろうに剣心 最終章 The Beginning』
本作品の原作は20年以上前に週刊少年ジャンプに連載されていたものである。
当時原作を読んでいた時からストーリー性が高く、実写映画にしたら非常に良い作品となるのではないかと思っていたのだが、20年の時を超え、実写版がついに実現したのが本作品である。
本作品のストーリー性のクオリティーの高さは言うまでもないが、特筆すべきはキャストの設定が完璧であったことだと個人的には思う。特に話のキーパーソンであり、ヒロインでもある巴(ともえ)役を女優の有村架純さんが演じられたことは、これ以上に無いキャスティングであり、作品の完成度を高めることに一役買ったのではないだろうか。
本作品については原作を読んでから鑑賞されても、鑑賞後に原作を読んでも作品のクオリティーの高さを感じることができるので、“原作からのるろうに剣心ファン”も“映画からのるろうに剣心ファン”もどちらにもおススメできる良作と言える。
今おすすめのお得情報!